人間関係

高校生活、友達関係がめんどくさい・・・みんなもある?

高校の友達関係がめんどくさい・・・その悩みとは

今日も学校休みました。
高校生です。
友達関係に安定せず夜は学校にいく気なのに朝になると体が石みたいになります。。
最近じゃ週に1回は休んでます。
親はわたし学校にいかない原因は知ってるくせに朝怒ってきます。

原因は友達関係なんですが、もう高校入学して一年たつのでだいたいクラスメートの性格はわかります。
外国語科です。
もしかしたらそれが原因なのか、自分でもわからないですが。
クラス替えないしわたし決して好きで入学してきたわけじゃない。

もう1年たつのになんで友達関係に悩むんだろう。
あんな場所にいるからかもしれません。
行きたかった公立も私立もある理由があってあきらめて二次募集で受かったところに入学。

環境のせいにするのもばかばかしいですね。
あーなんなんだろうわたし。
なんかわたし頑張ってクラスのいろんな子に話しかけたり努力してます。
でもあまりに変わらないわたしの心に悲しくなります。

結局何が言いたいかというと親友みたいなずっといてくれる友人がなかなか見つからないことです。

友達関係がめんどくさい・・・不登校になったら?

>不登校になってしまった子どもたちは、大きく分けて「いじめなど理由がはっきりした不登校」と「理由がはっきりしない不登校」があげられます。

前者の「いじめなどの理由がはっきりした不登校」の場合は、そのまま登校をすることで身の危険を察して、学校に行くことを見合わせていることです。

この場合、「登校刺激」は避け、「いじめ」の原因や対応などを学校側と連携をとって対応してあげる必要があります。

「いじめによる不登校」の場合、子どもに精神的ダメージを受けている場合があります。

対人恐怖症に近い状態にまでなっている場合があります。

また、いじめが解決だからといって学校復帰できるとは限らない場合があります。

無理強いは禁物です。

子どもによって症状が異なりますので、専門家の助言を受けて対応しましょう。

後者、「理由がはっきりしない不登校」の場合はそう単純ではありません。

その子ども自身がなぜ不登校になったのかもわからないケースが多く、ちょっと口下手だったり、自己表現が苦手な方で引っ込み思案だったり、友達との関わり方が苦手な場合が多いです。

ストレスを溜めやすい性格である場合が多く見られます。

「自分の思うようにいかない」、「引きこもり傾向や荒れてしまうのもこの場合の方が多いのです。

性格的な問題を克服してあげることや、教えてあげることが何よりも一番大切なことです。

子どもたちの友達との関わり方が、その経験不足から下手になってきています。

最近ではネットやゲームが流行り、一人で遊ぶ、または友達と公園で遊んでもそれぞれがゲームをしているのをよく見かけます。

友達付き合いも表面的な元となり、ゲームにどっぷり漬かってしまうとリアルに友達と関わる経験が乏しくなり、それを学習する時期の小学校中~高学年で友達との対応の経験や語彙表現力を身につけることができないということです。

親がついつい甘やかせてしまう、自分でやらせない(経験させない)で先走りして親が何事もやってしまうことが原因でもあります。

残念ながら親以外にも子どもに「生き方」を教える人も皆無となり、子どもが憧れて真似をする、模範を示すような大人は少なくなったことも原因でしょう。

高校だけじゃない!女友達を「めんどくさい」と思う瞬間

Q.あなたは、女友だちとの関係で、「面倒」「疲れる」と感じたことはありますか?

「ある」71.5%
「ない」28.5%

なんと7割以上の女子が、女友だちに対して「面倒」「疲れる」と感じていることが判明! なぜそう思うのか、理由を聞いてみました。

■同調の圧力が面倒!

・「必ず同調を求められるから」(32歳/金融・証券/事務系専門職)

・「『かわいい』『いいねー』などと何かとお世辞を言い合うこと」(32歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)

輪を大切にする傾向の強い女性。メンバーの中で異質な行動を取ると面倒なことになってしまいます。

集団行動が面倒!

・「いい年して集団行動をしなければ、KY呼ばわりされる」(25歳/食品・飲料/技術職)

・「なんでもグループで行動したがる。トイレに行くのも一緒なのは面倒くさい」(25歳/その他/その他)

・「前の会社の同僚だが、帰る時間が一緒になるといつも『一緒に帰ろー』と集団行動を強要してくる。疲れているのに、ひとりにさせてくれって思った」(25歳/団体・公益法人・官公庁/秘書・アシスタント職)

ひとりだとどこにも行けない人、いつだって一緒に行動したがる人っていますよね。相手がどう思っているのかも考えてほしいものです。

愚痴ばっかり聞かされて面倒!

・「仕事を辞めたいと言いながら辞めないのに、ずーっと人のせいにして愚痴るのを聞いてほしいと言われた」(30歳/マスコミ・広告/クリエイティブ職)

・「ひたすら仕事の愚痴。自分はまったく悪くないというけど、本当かなと思う」(30歳/建設・土木/事務系専門職)

愚痴が多いと、聞いているこっちの気分までもネガティブになってしまいます。

みんなが感じた「友達がめんどくさい、あるある」とは・・・

友達「カラオケ楽しかったね〜」
自分「そうだね〜」
1週間後
友達「ひま?カラオケ行こう!」
自分「金欠だから行けない……」
友達「は?もういいし○○と行くからいい」
金欠なら行けなくても仕方ねぇだろ理不尽すぎ
なんでトイレ4〜5人でいくの
ぞろぞろとさ
グループとかめんどいし
悪口は隠れて言うし
怖いww
私は女子校だからか、抱きつかれたりは当たり前。それより、機嫌取りがめんどくさい。
友達がリーダー格の友達に必死にご機嫌とってる所見ると腹たってくる。
女子で腕組んで来たり、ほっぺを触ってきたり、肩にあごを(後ろから)乗っけて、手を繋ごうとしてくる奴。
女子同士だから良いのかな。私は大嫌いだけど。
なんかさもう人間関係のめんどくささのせいで学校が憂鬱。
もうまじでめんどくさい
いちいち自分のこと以外考えるのがめんどくさい
たった10分の休み時間にわざわざ友達のとこいってみんなでワイワイ。
でも別にいちいち行かなくてよくない?
めんどくさい笑
上辺なクセに。

友達関係がめんどくさい・・・付き合い方の秘訣は?

相手の不幸に同調しない

相手が落ち込んでいたり、グチばかり言っているとしても、それに“同調”する必要はありません。同調してあげれば、相手の気持ちが楽になると思う人は多いでしょう。しかし、これでは相手が次のステップに進むきっかけを失ってしまいます。「よくがんばってるね」などの言葉で相手の気持ちに添うことは大切ですが、自分まで不幸に同調しないように気をつけましょう。

アサーティブな会話

「どちらかが一方的に話し、どちらかがいつも聞き役」という会話が展開されている場合、関係を見直しましょう。友達付き合いにおいては、相手と自分の双方を大切にしたコミュニケーションを心がけなければなりません。そのためには、アサーティブな会話術を心得ておく必要があります。

無理のないペースで付き合う

いつも自分も相手も苦しくないペースで付き合えるように調整する必要があります。「乗り気じゃなくても、誘われたら必ず行く」「断るのは悪いから無理してでも参加する」というようなスタンスで付き合うのは、友だち関係においてはなるべく避けたほうがいいでしょう。

“待つ”より“誘う”

いつも“待つ”体制ではなく、意識的に自分からどんどん誘うことに慣れる必要があります。最初は面倒くさいものですが、これに慣れると人付き合いがとたんに楽に感じられます。